岩手大学では、研究成果のオープンアクセス化を推進するため、bet36体育在线_365体育手机版-投注|备用网址2年2月26日に「岩手大学オープンアクセス方針」を策定しました。
オープンアクセス(以下、「OA」と記載)とは、研究の成果物である学術論文等がインターネット上で公開され、誰でも無料で利用できる状態にあることをいいます。研究成果の公開することで、以下のような大きな意義を持ちます。
本学では、これまでも岩手大学リポジトリを通じて、本学の研究成果を世界に向けて公開してきましたが、今後より一層のOA化を推進し、学術研究のさらなる発展に寄与するとともに、国際社会の発展に貢献していきます。
OAを実現する方法は、次の2つがあります。
公的資金による助成を受けた学術論文等(2025年度新規公募分より)の即時オープンアクセス(OA)義務化の基本方針が発表されました。具体的に研究者に求められていることは何か、岩手大学ではどのような対応が出来るのか紹介します。
研究?地域連携課
019-621-6580
kenkyou[at]iwate-u.ac.jp
図書館(学術情報課)
019-621-6083
eprint[at]iwate-u.ac.jp
情報基盤センター
019-621-6096
isic[at]iwate-u.ac.jp